香川県感染拡大防止協力金について
令和2年4月22日 香川県から新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態措置等による
休業要請等に全面的に協力いただける中小企業等に対して、協力金を支給するとの発表がありました。
詳しくは、香川県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/dir1_6/dir1_6_2/w4ug21200315195814.shtml
なお、休業要請等の期間は4月25日から5月6日までとなっております。
問い合わせ窓口として、次のとおり開設されております。
香川県休業要請・協力金コールセンター
・開設日:4月23日(木曜日)
・開設時間:9時〜17時(5月6日までは土・日・祝日も開設)
・電話番号:087−832−3800
香川県感染拡大防止協力金
1 4月25日から5月6日までの間、休業要請(協力依頼)に
ご協力いただいた中小企業及び個人事業主
1事業者あたり 20万円
2 4月25日から5月6日までの間、営業時間の短縮要請に
ご協力いただいた食事提供施設の中小企業及び個人事業主
1事業者あたり 10万円
3 5月2日から5月6日までの間、観光客の多いうどん店の休業
の協力依頼にご協力いただいた中小企業及び個人事業主
1事業者あたり 10万円
休業等にご協力いただける中小企業、個人事業主に協力金を支給
<香川県休業要請・協力金コールセンター>
開 設 日 4月23日(木)
開設時間 9時〜17時(5月6日までは土日祝日も含め開設)
電話番号 087−832−3800
2020年04月23日
緊急お知らせ 香川県感染拡大防止協力金について
posted by 香川県食協 at 14:53| お知らせ
2020年04月14日
緊急お知らせ 今後の食品衛生責任者養成講習会について
本日(令和2年4月14日)、香川県知事から「緊急事態宣言」が発令されました。
これを受け、5月開催予定でありました「食品衛生責任者養成講習会」を延期することといたしました。
すでにお申し込みいただいている方々には、再度の延期で大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び
申し上げます。
また、年間の開催予定を掲載しておりますが、感染症の発生動向が見通せないことから、日程は未定と
させていただきます。
今後の状況を見定めながら、また、香川県・高松市のご指導・ご助言をいただきながら開催を検討して
まいりたいと存じます。
なお、開催の折には、すでにお申し込みいただいている方を優先にご案内させていただきますので、
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
皆様におかれましても、「密閉・密集・密接」を極力避けられ、どうぞご自愛ください。
また、感染されました方々には、一日も早い回復をお祈り申し上げます。
これを受け、5月開催予定でありました「食品衛生責任者養成講習会」を延期することといたしました。
すでにお申し込みいただいている方々には、再度の延期で大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び
申し上げます。
また、年間の開催予定を掲載しておりますが、感染症の発生動向が見通せないことから、日程は未定と
させていただきます。
今後の状況を見定めながら、また、香川県・高松市のご指導・ご助言をいただきながら開催を検討して
まいりたいと存じます。
なお、開催の折には、すでにお申し込みいただいている方を優先にご案内させていただきますので、
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
皆様におかれましても、「密閉・密集・密接」を極力避けられ、どうぞご自愛ください。
また、感染されました方々には、一日も早い回復をお祈り申し上げます。
posted by 香川県食協 at 18:03| 食品衛生責任者養成講習会
2020年04月13日
食品衛生責任者養成講習会に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大によりまして、本年3月・4月に開催予定でありました「食品衛生責任者養成講習会」につきまして、5月に延期させていただきました。
5月開催予定の講習会につきましては、感染症予防の観点から「密閉、密集、密接」を避けるため、一机1名とし、受講者人数を制限させていただいております。(通常1机3名でしたが、一机1名として距離を空けるようにします)
また、発熱や咳などの体調不良のある方は、受講を見合わせていただきますようご協力をお願いしますとともに、マスクの着用並びに手洗いや咳エチケットのご協力をお願いいたします。
※なお、今後の状況によりましては、再度延期する場合がございますので、ご理解、ご協力をいただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
5月開催予定の講習会につきましては、感染症予防の観点から「密閉、密集、密接」を避けるため、一机1名とし、受講者人数を制限させていただいております。(通常1机3名でしたが、一机1名として距離を空けるようにします)
また、発熱や咳などの体調不良のある方は、受講を見合わせていただきますようご協力をお願いしますとともに、マスクの着用並びに手洗いや咳エチケットのご協力をお願いいたします。
※なお、今後の状況によりましては、再度延期する場合がございますので、ご理解、ご協力をいただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
posted by 香川県食協 at 15:49| お知らせ
2020年04月08日
令和2年度食品衛生責任者養成講習会について
令和2年度食品衛生責任者養成講習会の開催につきましては、新型コロナウイルス感染症による状況の変化により、今後延期または会場の変更等を行う場合がございます。その場合、すでにお申し込みいただいている方には直接ご連絡いたしますが、これから受講をお考えの方は、ホームページでのお知らせのみとなりますので、ご了承いただき、随時ご確認いただきますようお願い申し上げます。
なお、実務講習会の開催につきましては、現在 香川県・高松市と調整しております。決定いたしましたら、ホームページに掲載いたしますので、もうしばらくお待ちください。
なお、実務講習会の開催につきましては、現在 香川県・高松市と調整しております。決定いたしましたら、ホームページに掲載いたしますので、もうしばらくお待ちください。
posted by 香川県食協 at 11:10| お知らせ
2020年04月07日
あんしんフード君(総合食品賠償共済)の補償範囲(新型コロナウイルス感染時の対応)について
今回の新型コロナウイルス感染症の発生を受けて、当協会が取り扱っております
「あんしんフード君(総合食品賠償共済)」の補償範囲が拡大されております。
〇施設経営者、従業員が感染者となった場合
@施設賠償
行政の指示により消毒しなければならない場合、その消毒にかかる費用が
補償されます。
A休業補償(オプション)
施設の休業にかかる損失が補償されます。
詳しくは、当協会各地区事務所へお問い合わせください。
「あんしんフード君(総合食品賠償共済)」の補償範囲が拡大されております。
〇施設経営者、従業員が感染者となった場合
@施設賠償
行政の指示により消毒しなければならない場合、その消毒にかかる費用が
補償されます。
A休業補償(オプション)
施設の休業にかかる損失が補償されます。
詳しくは、当協会各地区事務所へお問い合わせください。
posted by 香川県食協 at 18:12| お知らせ